【子どもの感染症】RSウィルス感染症と我が家のケース
我が家の次女2歳児がRSウィルス感染症になった時の症状をまとめてみました。1日目:透明でサラサラした鼻水が少し垂れているかな程度。午睡後37.7度の熱があると保育園から呼び出しコールあり。熱は上がらず37.5前後を行ったり来たり。元気。2日目:37.5前後を行ったり来たり。元気。鼻水・痰が絡むような咳あり。
30代の子育てママ応援・勉強サイト
我が家の次女2歳児がRSウィルス感染症になった時の症状をまとめてみました。1日目:透明でサラサラした鼻水が少し垂れているかな程度。午睡後37.7度の熱があると保育園から呼び出しコールあり。熱は上がらず37.5前後を行ったり来たり。元気。2日目:37.5前後を行ったり来たり。元気。鼻水・痰が絡むような咳あり。
長女も1歳児の6月に、手足口病に2回罹りました。1回目は発疹も比較的多く出て発熱し、口の中にもできたので食事が辛そうでした。ようやく完治したのですが、1週間後にまた発熱し病院へ行き受診すると、なんと再び手足口病と言われました。しかし、2回目の症状は軽く、すぐ解熱し発疹も大してできなかったように記憶しています。
インフルエンザが猛威をふるっていますね。インフルエンザにかからない為にオススメの飲み物をご紹介!
働くママさんは、なるべく風邪もひかず休まず保育園へ通って欲しい。私もどうにか風邪をこじらせないように考えて、予防というところからマヌカハニーを購入し娘に毎日スプーンでお口の中に入れていました。インフルにもかからず過ごせたのを覚えています。また、喉が痛いという時も効いたように思います。